[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
記事タイトル通り
なーんだ
なーんだ
PSPで出んじゃん
だったらWii版買わなくていいじゃん
別にWii版でもいいんだけど
Wiiだと居間でしかプレイできんしな
あ、PSPで出るなら
リモコン要素はどうなるんでしょうね
戦闘とか
従来方式の戦闘になるなら俄然PSP版を選びたい
それとも
方向キーやアナログキー
もしくはLRボタンをリモコンに見立てて操作だろうかな
続報を待て!といったところか
侍道3
連日やっております
とりあえず
キャラルートでおせいと主膳のエンディングを1回づつクリアしました
1回エンディング見るごとに
刀鍛えて堂島(弟)殺して金回収して天奈を去るの繰り返し
今回は刀鍛えるのにやり直しが利くし
払ったお金も取り返すことができるしで
2と比べるとずいぶんと楽になったと思います
でも質の分母を越えて精錬したときの伸び幅が
あまり大きくならないんでその点はちょっと残念かな
まだ難しいでプレイしてないんでさほど困りはしませんけど
さて
ストーリーについてなんですけども
今作では日数制限がなく
イベントシーンを見ないと物語が進行しないので
イベントを避けてればずっと天奈で暮らすことができます
時間に追われることがなく思う存分プレイできるようになったので
その点はよかったです
渡世をひたすらやりまくって
すべての勢力の人たちから挨拶されたり付きまとわれたりして
人気者はツライよ状態
なかなか悪くない
次に
イベント中にいつでも抜刀、土下座ができるという
いきなり沙汰システム
これはちょっとどうだろう
発売前情報ではわくわくしてたんですけど
ふたを開けてみるとさほどのものではなかったですね
抜刀はまだしも土下座なんて単なるフラグ回避措置でしたからね
イベントシーンのほとんどはキャラがボイス付きでしゃべる
ビジュアルシーンで
プレイヤーができることは上記の抜刀、土下座
あとは選択肢のみ
でもってこの選択肢が出てくるのが妙にテンポ悪くてイラつきます
もっとぱっぱっぱと出せないのかな
抜刀するもよし
土下座するもよし
見て見ぬふりをするもよしの
プレイヤーが自由に介入できるイベントシーンを作るってのは
やっぱり難しいのかな
ボイス付きだと特に
あ、でも主膳との謁見のイベントはすごく笑わせてもらいました
うんうん、天丼はお笑いの基本だよね
別にお笑いじゃねぇ
㌧
さてさて
11月13日に発売された侍道3
絶賛プレイ中でございます
というか
PS3大購入!
このゲームをやるためだけにPS3を買ったのだ!!
他にやりたいソフトもないし
バンピートロット2なんてちゃんと作ってるのかもわからんし
それにしてもPS3重いね
片手であっちこっち持ち歩くのは不可能な重さだ
そしてだいぶデカい
伊達にHDDは内蔵されてないってことか
でもその分いろんな機能ついてたりいっぱいデータ納められたりと
ゲーム以外にもいろいろ活用できそうな予感
だがパッドのL2R2!
テメーらはダメだ
なんでトリガータイプなのさ?
カチカチとボタンを押した感触を得られない
あとボタンがむき出しだから縁に薬指を置いてパッドをホールドできない
これではポップンがまともにプレイできんではないか!
今のモデルはPS2ソフトの互換してないからもはや関係ないけど…
そんで肝心の侍道3なんですが…
いや
楽しいね
実に楽しい
まだ
何かが足りなくて終わってしまったようなエンディングしか見てないけど
適当にうろついて渡世してNPCと話してるだけで十分楽しい
でもマップにいるNPCのほとんどが固有のNPCなんで
ちょっと失礼してバッサリ…って気分になれないのが難点か
NPC同士にも親子だ夫婦だ兄弟だと関係があって
うっかり殺しちゃってヘコんでしまうこともしばしば…
峰打ちのお陰で殺さずに戦うことはできるけどね
気兼ねなく心おきなく殺せるのがストーリー展開以外だと
100人斬りくらいしかないのはどうかなぁ…
固有じゃないNPCが無限沸きするマップがあってもよかったかもしれん