[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
hm3という声優雑誌に
GOTOUさんのインタビュー記事が載っており
それがファンの間でちょっとした物議をかもしていると目にしたので
本屋で読んでみた
いや
本当は買おうと思ったんだけど
GOTOUさんの1ページのために1400円はキツかったので…
んで
肝心の内容はというと
これまでと違い
Bitter Sweetでは選曲からGOTOUさんが関わってた
GOTOUさんが気に入った曲だけを選んだ
清楚でおとなしいというイメージは
周りから要求されて演じていたもので
本来の自分は元気な女の子である
イベントで歌うときも
ファンは大人しく座っているが
もっと盛り上がって欲しい
実は2週間ばかり髪を染めていたが
色が気に入らず髪ごとバッサリ切った
アッシュ入れたかった
とまあ
こんな感じ
清楚でおとなしいというイメージの自分は
要求されて演じていたもの
って部分がちょっと問題になってるらしいが…
でも前から
本来の自分とは違うものを押しつけられるのは嫌だ
的なこと言ってたし
今更って気もする
実際、GOTOUさんはあんまり清楚じゃないでしょ
確かに写真なんかだとそんな感じの格好だったりするけど
ラジオとかで喋ってるGOTOUさんは
言葉遣い悪いし
それに本当は元気な子って言っても
外部からの力で簡単にねじ伏せられちゃうような
庇護の下でしか出せないような弱々しい元気なんだから
GOTOUさんが本来の自分を取り戻すには
声優やめるしかないよね
待て
それは大変じゃないか
やっぱりGOTOUさんには保護が必要だ
守らなアカン
つまり清楚なイメージで行っても
素を出す方向で行っても
人を不安がらせることに変わりはない
そういえばGOTOUさん
81に移籍してから決まった仕事がまだないぞ
なんか暗雲立ちこめてるなぁ…
GOTOUさん頑張れ
超頑張れ
3月14日
ついにGOTOUさんの2ndフルアルバム
が発売となりました
いつも通り
ゲーマーズまで足を運ぶ
今日は
休みだというのに職場に用事があったり
大型の教習も重なってたりしたので
急ぎ足に購入して即退散した
私の他にも一人買ってた
今回は曲が生バンドとのことなんですがね
まあそれは置いといて
GOTOUさんだ
うーん
生写真…
ゲーマーズ特典の方はちとケバいな
お見合い写真みたいだ
初回特典の方は
なんか自然な笑顔って感じがしていいね
冊子に載ってる写真は
相変わらず表情や目線が不安になってくるけど
かわいいです
GOTOUさんかわいいよね
例えるなら学年で3番目くらいにかわいいよ
下まぶたの影も一生懸命隠してる
隠さなくていいんですけどね
チャームポイントなのに
あー
それにしても相変わらず売り文句が狂ってる
帯のキャッチコピーはなんだ
新境地?!ただの気まぐれ?!
甘辛パワー炸裂!!!
さおりんの2ndアルバム!
!?
甘辛!?
Bitter Sweet なのに?
知らんかった
Bitterってのは辛いって意味だったんじゃ!
やっつけにも程があらぁ
次は曲について
まだ
1回通して聴いてみただけなんだけど
確かにロックテイストな曲が多い
けどちゃんとダウナーな感じの曲も入ってるので安心
でも
今回はGOTOUさんの作詞が
1曲しか入っていないのが残念
それも
正味4行の挨拶文
最後に
ってやつ
確かにCD出せるのは今回で最後になりそうだけどね
GOTOUさん作の陰気な詞が
曲のメロディーに乗せるために
文章としてやや難のある区切り方をしてる歌が好きなんで
是非とも次があってほしい限りです
まあ
歌よりも
声優としての活躍が増えた方が断然いいんですけど
宮城県の知られざる特産品
サボイキャベツを食べた
ヨーロピアンキャベツ
ちりめんキャベツとも言うそうだ
フランス料理なんかに使われるそうな
これがなんで知られざるかと言うと
地元ではあまり手に入らない
築地まで行ったのを逆輸入しないと手に入らないらしい
それがどういう訳か
某スーパーで普通に売ってたので
思わず買ってしまった
このサボイキャベツ
生で食べるものではないらしい
噛みきれない上に
苦い
ってかーちゃんが言ってた
つーことで
葉と葉の間に挽肉やご飯を入れて
糸で縛って
水とチキンスープとトマトピューレ入れて
圧力鍋で煮込んでみた
ってかーちゃんが言ってた
芯の部分になんか葛根湯みたいな味が残ってたが
スプーンですくえるくらい柔らかく
大変美味であった
また今度食べたいな
ってかーちゃんに言っておいた
つーか
今日路上やってきました
とりあえず仮免試験は
後輪の位置運びに課題が残る運転だったけど
大丈夫だった
まあ
よほどのことがないと落ちませんよね
仮免は
んで
今日からの第二段階
初めてキャビンを開けて
大型車のエンジンを見た
まずはロック外してレバー引いて
キャビンを上に上げて
そしたらストッパーでキャビンを固定
うーん
案外シンプルな感じ
それから所内を少し回って路上へゴー
路上に出てからは
緊張のあまり鼻水が止まった
いつも通ってる道でも
大型車だとこうも違うものなのか
とりあえず電柱がヤバい
注意してないとすぐミラースレスレになる
あと
路上じゃスピード出すから
強く踏んでも
所内みたいにカックンってなんない
教習所に戻ってから
教官に
あまり自分の世界に入らないように
とか言われてしまった
気を付けよう